忍者ブログ
だんなさんと仲良く2人暮らししています☆ 日常をのんびりUPしていきたいと思います☆ *赤文字はリンクになっています。
EntryNavigation
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

→つづき
食後、いよいよ山登りしました!
今回は初めてという事で、山頂へ最短で行ける
4号(吊り橋コース)で行く事にしました
この写真には写っていませんが
一番右側に吊り橋コースの道がありました
DSC08046.jpg












こんな感じの階段がダァ~っとたくさんあったり
けっこうキツイです。。
DSC08027.jpg
















やっと3分の1くらいの地点にある吊り橋に到着!
この日はどこかの幼稚園?小学校?の
遠足があったらしく、ちっちゃい子がたくさんいて
はしゃぎながら吊り橋を渡ってきたので
けっこう揺らされました
R0010912.jpg

 











急坂もあって、満腹お腹にはちょっと辛かったですが
到着予定時間が上り50分の所、40分くらいで登れました
あっ!山頂付近で一息ついている、おさるさん発見
いや…だんなさんでした
DSC08030.jpg












高尾山は、「関東の富士見100景」に
認定されているみたいですが
残念ながら、うっすらとしか見れませんでした。。
R0010922.jpg












下りは、5号(山頂ループコース)で降りました
途中に、「薬王院」という真言宗の寺院がありました!
約1200年前に開山されたらしいです
DSC08038.jpg












なぜか、世界平和って大きく書いてありました
DSC08043.jpg








高尾山は、天狗信仰の霊山として知られているらしく
大天狗と小天狗がいました!
DSC08042.jpg






色鮮やかな装飾が飾られていました
DSC08040.jpg








下りは、1枚目の写真に写っている山門から出ましたが
その手前で、おじさんがぽつんと一人で椅子に座って
盆栽や山菜などを売っていました!
2人とも、もみじの盆栽が欲しいなぁと思っていたので
手頃な大きさの、いろは紅葉の盆栽を買いました
DSC08045.jpg












帰りは、「ケーブルカー」で降りました
DSC08047.jpg






斜面に停まっていてすごい
DSC08049.jpg












↑のリンクに詳しく載っていますが
最急勾配が31度18分もあり、ケーブルカーの路線では
日本一の急勾配らしいです
ページの中ほどにある、最急勾配通過中の写真がすごい
ドアのすぐ横に乗ったので景色がよく見れました
DSC08055.jpg












途中、上りの電車とすれ違ったり
DSC08057.jpg












トンネルを通ったり
DSC08060.jpg












乗車時間は6分と短いですが
アトラクションみたいで楽しかったです
降りてから撮りました
デザインや色合いがレトロでカワイイです
DSC08061.jpg












お土産を買おうと思ったけれどピンとくる物がなかったので
調度切らしていた、柚子こしょうを買いました!
買う時にお店のおじさんから
この商品は高尾山で作られた物ではないけれどそれでもいいですか?
っと聞かれました
そういう事を正直に話してくれるおじさんに好感が持てました
それで、買う確認をしてから高尾山みやげシールを貼っていました
おじさんもこの、柚子こしょうが家にあるそうです
DSC08063.jpg
















平日だったのにすごい人でビックリでしたが
ひさしぶりの山登り、楽しかったです
 

PR
COMMENT
POST
MANE:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
COLOR:
PASS:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最古記事
カウンター
Copyright © ウチ日記♪ All Rights Reserved. Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun | Material by Gingham|Template by Kaie
忍者ブログ [PR]