忍者ブログ
だんなさんと仲良く2人暮らししています☆ 日常をのんびりUPしていきたいと思います☆ *赤文字はリンクになっています。
EntryNavigation [このページのタイトルリスト]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1日目でけっこう運んでもらったので2日目は余裕かと思っていましたが
ベランダのひさしや窓のブラインドやカーテン
植木もたくさんあるし、植木を乗せていた木製の3段フラワースタンドや
布団やそのほか細々した物など、まだまだ残っていたので
トラックで4往復くらいもしました
いらない物がたくさん出てきたので、どうせ捨てるならと思って
リサイクルショップに売りに行きましたが、私のスノーボードの板や
ブーツなども入れて全部で1400円くらいにしかなりませんでした

荷物運びの合間の掃除中にパチリ
何も荷物がないと部屋が広くてビックリ
DSC00058.jpgDSC00050.jpg





家の中やベランダ、玄関前スペースや階段の掃除
買い物やリサイクルショップに行ったりと、引越し作業以外の事もしたので
お昼前から作業をはじめたのに、レンタカーを返して夜ご飯を食べて
帰宅したのが22時過ぎ
それからシャワーを浴びたりして、23時過ぎにやっとゆっくりできました

引越し2日目の、16日の日は実は「甲子の日」といって
この日に何か新しいことをスタートさせると長続きしたり
お財布を新調すると良い日だったので引越しの日に決めました
甲子の日は、60日に一回やってくるので
そんなに珍しい日ではないかもしれませんが
何かある時などは意識して、その日にするようにしています

それから、前からだんなさんが欲しがっていたお財布をこっそり
買っておいたので日付が変わってしまう前に慌ててプレゼントしました
だんなさんのお財布の方はけっこう高かったのですが
日頃の感謝と引越し作業を頑張ってくれてありがとうという気持ちを込めて
私もそろそろ、100円ショップで買ったお財布を替えたかったので
お揃いのメーカーの物を買いました!

せっかくラッピングもしてもらったので記念にを撮りたかったのですが
疲れ切っていて撮れなかったので昨日撮りました!
DSC00314.jpg












だんなさんにあげたお財布ですが
もうすでに、皮のあちこちにキズや汚れが…
いつもズボンのポケットに入れているので形も変形しています
DSC00319.jpgDSC00313.jpg






でも気に入って毎日使ってもらえるのが一番ですよね
何事もなく引越しが終わり、無事にお財布を渡す事が出来てよかったです
PR
9月15日と16日で、調布市から府中市に引越ししました
植木がたくさんあるので心配だったのと
少しでも安く引越したかったので、1日目は引越し業者に頼んで
家具や家電など大きくて重い物を運んでもらって
2日目はレンタカーを借りて、残りの荷物を運びました!

今回の引越しは、府中に東京支社がある
アクティブ引越しセンターさんにお願いしました!
作業員の方がとても礼儀正しく、作業もスムーズで
荷物をテキパキと運んでくれました
運んだ際に少しダンボールが凹んでしまっただけなのに
ちゃんと報告して謝ってくれました
ウチの梱包が甘かったからなのに…
2人とも物を捨てられない性格で荷物がたくさんあるし
前の家は2階で新居は3階なので階段の上り下りも大変で
終わった後、作業員の方も疲れきっていました
平日の超得日でとても格安でやってもらったので申し訳なく思いました。。
見積もりに来てくれた方も良い方だったので
また、いつか引越しする際はお願いしたいなぁと思いました

夜は、引越しのお祝いという事で外食しました
口コミで評判が良く以前から気になっていた
マサラハウス というインド料理店に行きました
昼はランチがありますが、夜はペアセットというコースが
お得みたいなのでそれを頼んでみました!

サラダとドリンク(ラッシーとマンゴー)
サラダは、ドレッシングがほんのり甘く
でもスパイシーでなんともいえず美味しくて
いくらでも野菜が食べれちゃいそうでした
ドリンクも濃厚で美味しかったです
DSC00037.jpg













タンドリーチキンとチキンティッカ
タンドリーチキンはお肉がやわらかく
チキンティッカは、細長いつくねみたいで
味はスパイシーでけっこう辛かったですが美味しかったです
DSC00040.jpg















DSC00041.jpgカレー2種類とナンとライス
どちらも、スパイスが効いていて
奥深い味で美味しかったです




名前は忘れてしまいましたが、ほうれん草ベースのカレー
DSC00042.jpg












マトンカレー
DSC00043.jpg













DSC00044.jpgナンが私の顔より大きかった
ほんのり甘くて、外はパリっと
中はふんわりで
ナンだけテイクアウトしたいくらい
美味しかったです



DSC00048.jpgフルーツの入った
ヨーグルトのデザート

口の中が辛くてヒリヒリしていたので
冷たくて甘いデザートは
美味しかったです


お店には、店長さんらしき人と接客をする人と調理する人と
3人くらいスタッフの人がいて
接客の人は、辛くないですか?と聞いてくれたり気さくな感じで
食べ終わったお皿も途中でちゃんと下げてくれました
食べている時になんだか視線を感じるなぁと思ったら
ちょっとカッコイイ店長さんらしき人と何度も目が合いました
目が合うと微笑んでくれるのですが少し食べずらかったです

引越して、お店がちょっと遠くなってしまいましたが
2人とも大満足の味だったので、機会があったらまた行きたいです

8月20日
23時半頃、新宿から高速バスに乗りました

21日の朝7時頃、金沢駅に到着
もう何回も深夜の高速バスに乗っていますが
途中トイレ休憩が何回かあり、車内も暑かったり寒かったり
うるさい人もいたりするので、いつも眠れません
でも、だんなさんはいつも熟睡していますDSC09783.jpg








DSC09788.jpg東口駅前には、すごく大きくて立派な
木製の「鼓門」があります




DSC09790.jpg前にあるベンチでパンを食べました!
駅構内に7時くらいからやっている
美味しいパン屋さんがあるので
いつも、だんなさんのお父さんが
車で迎えに来てもらう前に
買って食べています




夜に、だんなさんの弟の滋さんの働いている、お店に行きました
ボリュームたっぷりで、天ぷらもおそばも美味しかったです
DSC09802.jpgDSC09806.jpgDSC09803.jpg





22日
DSC09811.jpgだんなさんがいないなと思ったら
家の敷地内にある家庭菜園にいました





お昼前に、みんなでドライブに行きました
途中、尼御前(あまごぜん)SA に寄りました!
DSC09819.jpg加賀野菜の五郎島金時芋を使ったソフトクリームを
お母さんに買ってもらいました
さつまいものザラっとねっとりとした感触が少しあって
お芋の自然な甘さがして美味しかったです

0972ca86.jpeg冷たいミストが出てくる
扇風機の前のベンチで
ソフトクリームを食べながらくつろぐ
だんなさん





その後、だんなさんより少し年下の親戚の人が働いている
レストランにランチを食べに行きました
リストランテ ラ・ヴィータ
4つのお店が集合している「かぼちゃ村」というところにありました!
DSC09826.jpg











すごく人気らしく、店内はほぼ満席で
予約のお客さんがひっきりなしに来ていました
内装にもこだわっていてオシャレで味も美味しかったです
ただ、突然行ったので予約と予約の間の40分ほどしかいられず
慌てて食べました
そんな中、仕事の合間に親戚の人がデザートを持ってきてくれました
すごく美味しかったんですが、味わって食べられず残念でした。。

食後、加佐の岬に行きました
夕陽がキレイに見られる事で有名な場所みたいです
この日は風が強く、帽子が飛んでしまいましたが
遠くの方まで海を見渡せて
陽が当たって海がキラキラ輝いていてキレイでした
DSC09849.jpg














DSC09846.jpg加佐岬灯台がありました
ピサの斜塔みたいに
少し傾いていたのが気になりました








DSC09875.jpgその後、東尋坊に行きました
10年くらい前にツアーで
寄った事がありますが
その時よりも賑わっていて
更に観光地化されている感じがしましたが
断崖絶壁はやっぱり迫力があるなぁと思いました



DSC09905.jpgその日は、お母さんの誕生日だったので
帰宅後、だんなさんと一緒に
ケーキを買いに行きました
昨年買った所と同じケーキ屋さんで買いましたが
甘さ控えめで変わらず美味しかったです


23日
だんなさんとお散歩に行きました
家の周りは、田んぼが広がっていてとてものどかです
DSC09922.jpg













だんなさんの母校に行きました
DSC09925.jpgDSC09930.jpg






去年に引き続き、夜はだんなさんと一緒にビーフカレーを作りました
上にステーキとアスパラをトッピングしました
喜んでもらえたので良かったです
DSC09949.jpg



 











 

8月16日
今住んでいる新居に初めて内見に行きました
ルーフバルコニーが広いです(・ω・;)ノノ
DSC09735.jpg







収納も多く、方角的にもバッチリだったので
今まで何部屋もお部屋を見てきたけれど
2人とも、今までで一番気に入りました

ルンルン気分で帰りに府中駅のショッピングセンターへ寄りました
サーティワンで調度、キングサイズを買うとキッズサイズ1個
おまけでついてくる「真夏の雪だるま大作戦」
というのがやっていたので買いました!
定番のバニラと、夏季限定のツインベリーチーズケーキを頼みました
美味しくてもくもくと食べています 仲良くはんぶんこしました
ツインベリーチーズケーキがものすごく美味しかったので
大きい方にすれば良かったね、っと後で後悔しました
今はハロウィンにちなんで、パンプキンプリン
というフレーバーもあるみたいです!
31(サーティワン)という店名の由来は…
「31日間、毎日違う味を楽しめる」という所からついたみたいですね
DSC09748.jpgDSC09753.jpg





だんなさんが、トイザラス好きなので行きました
ガンダムのプラモデルを一生懸命ず~っと見てました
DSC09746.jpg







8月15日
けっこう前ですが
引越し前、前のに友達が遊びに来ました
これが最後の来客になるとは…(;^ω^A

駅に迎えに行った後、一度に荷物を置いて
近くの「武者小路実篤公園」にお散歩に行きました
実篤邸の内覧が15時まででもうすでに14時半過ぎだったので
急いで見学に行きました 外からも中が見れます
DSC09703.jpg





記念館も16時までなので、その後すぐ記念館へ向かいました
記念館前で撮ってもらいました!
DSC09696.jpg








入り口を入ると、お土産を売っていました!
友達は、実篤さんらしいカボチャが描かれたバックと
実篤記念館オリジナルのチョコを買っていましたバック試着中
DSC09691.jpg





私の方は、「君は君 我は我也 されど 仲よき」
と書かれてあるマグネットを発見
それぞれ個性が強いけれどでも仲良しな
ウチの夫婦にピッタリな言葉だと思って思わず買ってしまいました
いま、冷蔵庫につけてあります
DSC000110.jpg










館内を見た後、公園に行きました
実篤さんの銅像
DSC09698.jpg








17時までなのでまだ少しのんびり見れたんですが
蚊がすごくて退散
そのまま、仙川へ買い物に行きました
洋服屋さんや雑貨屋さんを見たりして
最後に食材を買ってに戻りました

たくさんお散歩したのですっかり暗くなってしまい
だんなさんもお腹を空かせて待っていました
なので先に、もらったお菓子を食べるコトに…
箱を開けると、すごい高級そうな
ケーキが入っていてビックリ(・ω・;)ノノ
見た目もキレイだし、フルーツがたっぷり使われていて
味も、すご~く美味しかったです
DSC09709.jpg







は、焼肉&お好み焼きパーティでした!
直火で焼ける卓上ガスコンロを買ったのでそれで焼きました
余分な脂が落ちるし、焦げ目がついて香ばしく焼けるので
すごくお気に入りです
DSC0333.jpgDSC07275.jpg









DSC09712.jpgDSC09713.jpg







大山鶏という美味しい鶏肉です!皮がパリっと焼けています
塩コショウして焼いて食べる時にゆず胡椒をつけて食べると
すごく美味しいです
DSC07273.jpg







友達がお好み焼きが食べたいと言っていたのに
先に焼肉を食べていたら、お腹がいっぱいになってきて
お好み焼きはあまり食べられませんでした
ちょっと無理して食べてもらっているところ
DSC09719.jpg







残りはお土産で持って帰ってもらいました
 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最古記事
カウンター
Copyright © ウチ日記♪ All Rights Reserved. Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun | Material by Gingham|Template by Kaie
忍者ブログ [PR]