忍者ブログ
だんなさんと仲良く2人暮らししています☆ 日常をのんびりUPしていきたいと思います☆ *赤文字はリンクになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜、聖蹟桜ヶ丘駅から歩いて15分ほどの多摩川で行われた
花火大会にだんなさんと一緒に行ってきました
会場はすごい人でみんな立ち見していました
花火は、斬新な物が多くすごくキレイでしたが
人が多すぎて落ち着いて見れず写真もぜんぜん撮れず
DSC09665.jpg




















撮ってもブレブレ
DSC09669.jpg




















花火が打ちあがった時に一緒に撮ってもらおうと思いましたが
タイミングが難しい。。
DSC09672.jpg






せっかくなのでに帰ってから浴衣姿を撮ってもらいました!
ちょっとヨレヨレアップにした髪の毛もボサボサになってました
DSC09686.jpgDSC09687.jpg









ほとんど花火が見れず途中で帰ってきて残念でしたが
疲れているのにだんなさんが一緒に来てくれて嬉しかったです
次回は、空いている穴場スポットを調べてリベンジしたいと思います
PR
先月の終わり頃、だんなさんが昔アルバイトをしていた時の先輩のサトさんと
だんなさんと私の3人で、バイト先だった不二家に行きました
先輩とだんなさんはもう18年来の付き合いらしく
たまに私も仲間に入れてもらって一緒に食事に行ったりしています
DSC09426.jpg















サトさんと私はデザートとドリンクバーが付いた
お得な、洋食&デザートセットにしました
だんなさんは、ビーフカレーにドリンクバーを付けました
DSC09433.jpg















フォークなどを入れる入れ物や
DSC09434.jpg















ブザーや
DSC09435.jpg
















コップにまでペコちゃんポコちゃんの絵がかいてあってかわいかったです
DSC09449.jpg





















ドライカレーの上にハンバーグがのった、焼きハンバーグ マドラス
DSC09440.jpg


















DSC09444.jpgDSC09448.jpg






私は甘いものが好きなので泡あわイチゴドリンクばかり飲んでいました
DSC09436.jpg















ピーチメルバのミルキーソフトパフェ
量がけっこうあったので、だんなさんと半分個しました
DSC09452.jpg





















不二家ではバースデーサービスがあって
店員さんがバースデーソングを歌ってくれて
踊るダンシングペコちゃんとケーキペコちゃんと一緒に
写真を撮ってもらえます
この日は日曜日だったせいか、誕生日のお祝いが続いて
私達の斜め前のテーブルでも、
おじいちゃんからプレゼントしてもらったドレスを着て
女の子がお祝いしてもらっていました
DSC09438.jpg















私も調度、次の日が誕生日だったので
お祝いしてもらおうか迷いましたが
はずかしいのでやめておきました(´▽`;)ゝ

2人とも、不二家に行くのは久しぶりで懐かしそうにしていました
私も2人の思い出の不二家に初めて連れて行ってもらえて嬉しかったです

18日に調布市花火大会に行ってきました
今年はなぜか去年より1ヶ月くらい早くも行われました。。
私は出かけていて新宿から電車に乗りましたが
浴衣を着た人など花火大会に行くであろう人達で
すごく混んでいました
京王稲田堤駅でだんなさんと待ち合わせて
花火が打ち上げられる多摩川河川敷に行きました
すでにすごい人だったのでシートは敷かず
一番後ろに行き持って来た折りたたみイスに座りました!
一段高いので見晴らしが良かったです
花火開始までまだ時間があったので2人でパチリ
DSC09198.jpg





すぐ近くを走っている電車がよく見えました!
DSC09200.jpg
















花火が開始しました
オープニングなのでどんどん打ちあがりました
DSC09202.jpg
















暗くなってきたので夜景モードで撮ってみました
DSC09210.jpg
















色とりどりの花火
DSC09243.jpg
















繊細な花火
DSC09252.jpg

















花束みたいな花火
DSC09256.jpg





















曲と花火のコラボ ハナビリューションの鬼太郎の時のネズミ男
DSC09228.jpg
















ニコちゃんマークが崩れてコワイです
DSC09229.jpg
















そろそろクライマックスに向かって
盛り上がってきました
DSC09279.jpg





















花火が終わってからだと大変なので花火を見ながら
終わる少し前に駅へ向かいました花火の終わり頃ですごいです
DSC09282.jpg
















撮ってもらったけどブレてました
DSC09284.jpg
















昼間が降ったり不安定な天候でしたが
無事に花火大会が行われ
今年も2人で見に行かれて嬉しかったです
 

→つづき
食後、いよいよ山登りしました!
今回は初めてという事で、山頂へ最短で行ける
4号(吊り橋コース)で行く事にしました
この写真には写っていませんが
一番右側に吊り橋コースの道がありました
DSC08046.jpg












こんな感じの階段がダァ~っとたくさんあったり
けっこうキツイです。。
DSC08027.jpg
















やっと3分の1くらいの地点にある吊り橋に到着!
この日はどこかの幼稚園?小学校?の
遠足があったらしく、ちっちゃい子がたくさんいて
はしゃぎながら吊り橋を渡ってきたので
けっこう揺らされました
R0010912.jpg

 











急坂もあって、満腹お腹にはちょっと辛かったですが
到着予定時間が上り50分の所、40分くらいで登れました
あっ!山頂付近で一息ついている、おさるさん発見
いや…だんなさんでした
DSC08030.jpg












高尾山は、「関東の富士見100景」に
認定されているみたいですが
残念ながら、うっすらとしか見れませんでした。。
R0010922.jpg












下りは、5号(山頂ループコース)で降りました
途中に、「薬王院」という真言宗の寺院がありました!
約1200年前に開山されたらしいです
DSC08038.jpg












なぜか、世界平和って大きく書いてありました
DSC08043.jpg








高尾山は、天狗信仰の霊山として知られているらしく
大天狗と小天狗がいました!
DSC08042.jpg






色鮮やかな装飾が飾られていました
DSC08040.jpg








下りは、1枚目の写真に写っている山門から出ましたが
その手前で、おじさんがぽつんと一人で椅子に座って
盆栽や山菜などを売っていました!
2人とも、もみじの盆栽が欲しいなぁと思っていたので
手頃な大きさの、いろは紅葉の盆栽を買いました
DSC08045.jpg












帰りは、「ケーブルカー」で降りました
DSC08047.jpg






斜面に停まっていてすごい
DSC08049.jpg












↑のリンクに詳しく載っていますが
最急勾配が31度18分もあり、ケーブルカーの路線では
日本一の急勾配らしいです
ページの中ほどにある、最急勾配通過中の写真がすごい
ドアのすぐ横に乗ったので景色がよく見れました
DSC08055.jpg












途中、上りの電車とすれ違ったり
DSC08057.jpg












トンネルを通ったり
DSC08060.jpg












乗車時間は6分と短いですが
アトラクションみたいで楽しかったです
降りてから撮りました
デザインや色合いがレトロでカワイイです
DSC08061.jpg












お土産を買おうと思ったけれどピンとくる物がなかったので
調度切らしていた、柚子こしょうを買いました!
買う時にお店のおじさんから
この商品は高尾山で作られた物ではないけれどそれでもいいですか?
っと聞かれました
そういう事を正直に話してくれるおじさんに好感が持てました
それで、買う確認をしてから高尾山みやげシールを貼っていました
おじさんもこの、柚子こしょうが家にあるそうです
DSC08063.jpg
















平日だったのにすごい人でビックリでしたが
ひさしぶりの山登り、楽しかったです
 

5月中旬の平日、だんなさんが代休だったので
高尾山」に行って来ました
DSC07945.jpg






高尾山口で降り、少し歩いた所にケーブルカー&リフト乗り場
があるのでそこからリフトに乗りました
DSC07951.jpg












リフト乗り場の山麓駅
DSC07952.jpg












斜面がけっこう急で、たまにガタガタと揺れるので
ちょっとこわかったですが景色もよくて楽しかったです
DSC07981.jpg
















リフトを降りた所の見渡しの良い場所に
調度、テーブルと椅子があったので、さて朝ごはん!
っと思ったら…ないぃぃぃ…∑( ̄ロ ̄|||)
実は、おにぎり作ったのに家に置いてきてしまっていました
という事で、ランチで行こうと思っていたビュッフェのお店に
先に行って腹ごしらえする事にしました

が…、開店までまだ時間があったので、お店の隣にある
展望台に行きました
一面を見渡す事が出来て景色が良かったです
DSC07986.jpg






少ししてから開店時間になったのでお店に行きました
もちろん一番乗りでした
キッチンむささび」のランチビュッフェは期間限定です。
値段がちょっと高めですが時間無制限なので
食後の眺望料も込みという事で。。
DSC07985.jpg
















お店の外には、自分で調理する
セルフクッキングコーナーがありました!
出来立てを食べてもらいたいという
お店の方の配慮から出来たコーナーらしいです
DSC07992.jpg






店内は窓を大きくとってあり
景色を楽しめるようになっていました
DSC07993.jpg












一番景色の良い席を選んでもらいました
登ってくるケーブルカーや新宿のビル群などが見えました
DSC07996.jpg
















オープンしたてでまだ料理が出ていませんでしたが
パンと飲み物があったのでそれを先に食べました!
パンは焼き立てですっごく美味しかったです
DSC08000.jpg












DSC07999.jpg












少しづつ料理が出てきました
最初はサラダや前菜系の料理を食べました!
どれも手が込んでいる感じでした
塩味の鶏ハムが美味しかったです
DSC08002.jpg












それから、楽しみにしていた
セルフクッキングコーナーに行ってみました
ラーメン作りコーナーがあったので自分で作ってみました!
DSC08008.jpg












作り方が、写真入りで丁寧に書いてありました!
DSC08007.jpg
















養鶏場の生みたて玉子があったので
鉄板で目玉焼きにしました!
ソーセージや野菜は網で焼きました
DSC08006.jpg
















ラーメンは、あっさりしているけれど
ちゃんとコクもあり美味しかったです
DSC08009.jpg












目玉焼きは形が崩れてしまいましたが
黄身がすごく黄色くて、味も濃厚な感じで
それから、手作り風な2種類のソーセージも
すごく美味しかったです
DSC08010.jpg












ホットティーはポットで入れられました
DSC08011.jpg












サラダ、煮込みハンバーグ、ロールキャベツ
DSC08003.jpg












あさりのパスタ、あんかけ焼きそば、チキン
DSC08012.jpg












ビーフカレー、中華スープ
DSC08013.jpg












デザートは、ミニケーキ、フルーツポンチ、洋梨のコンポート?
他にも、自分で作るクレープやわたがし、チョコフォンデュ
などもありましたDSC08014.jpg







 





写真以外にも食べたのでお腹いっぱい
この後、山に登れるのかどうか。。

つづく→

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最古記事
カウンター
Copyright © ウチ日記♪ All Rights Reserved. Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun | Material by Gingham|Template by Kaie
忍者ブログ [PR]