忍者ブログ
だんなさんと仲良く2人暮らししています☆ 日常をのんびりUPしていきたいと思います☆ *赤文字はリンクになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悲しい事に、寒くなってくると枯れてしまう植物が多くなったので
思い出としてブログに残しておこうと思いました。。

ミニトマト
2009年5月5日 農協の直売所で購入 
6月14日      すくすくと育ち、真っ赤な実がたくさんなりました                DSC07878.jpgDSC08512.jpg











新鮮なのでヘタがピンとしていますパスタやサラダなどに使いました
DSC08515.jpgDSC08525.jpg







7月11日
元気な枝を選んで挿し芽に挑戦
水に漬けておくと…数日後にたくさん根が出てきました
DSC09085.jpgDSC09086.jpg







トマト2号
8月3日   小さな鉢に仮植えしていた挿し芽が大きくなってきたので…              
8月11日  大きな鉢に植え替え、背が高くなったので棒で支えました
DSC09540.jpgDSC09658.jpg










10月13日
トマト2号にも、黄色くてカワイイ花が咲き、たくさん実がつき始めました
DSC00174.jpgDSC00177.jpg







11月15日 枯れてしまいました。。
たくさん実をつけてくれてどうもありがとう
DSC00205.jpg 










トマト3号
8月16日    何枝か作っておいた挿し芽を一緒に植えました            
10月13日   みんな、すくすくと元気に育ってくれました
DSC09767.jpgDSC00161.jpg










日照時間が短くなり、なかなか実が赤くならなくなってきました
まだ赤くない内に採ってもだんだん赤くなるので採取
奇形ちゃんが出来ました DSC08932.jpgDSC08995.jpg








2009年12月25日
最後のミニトマトさんが、枯れてしまいました。。
今までどうもありがとう
DSC00261.jpg









ミニトマトは、日当たりにだけ気を配えば、肥料があまりいらなくて
水も完全に土が乾いてからでいいので、初心者の私でも
簡単に育てられました挿し芽で増やす事も出来るので楽しいし
暖かくなってきたらまた育ててみたいなぁ
PR
11月15日に行った農業まつりの時に買ったお花を植え替えました
DSC00217.jpg








サクラソウ科 プリムラ属「プリムラ・メラコイデス
「オトメザクラ」という和名のカワイイお花です
DSC00218.jpg












アブラナ科 「アリッサム
草丈は低くカーペット状に這うように咲き
お花は5mm程度とちっちゃくてカワイイお花です
DSC00226.jpg












仲良く一緒に寄せ植えしました
DSC00407.jpg














2009年4月14日
数日前に買った、植物をプランターに植えました
ハーブ類は、「コンパニオンプランツ」と呼ばれ
野菜やお花と上手く組み合え合わせて一緒に植えると
害虫を防いだり成長を促進したり、良い効果が期待されるそうです
ノースポールはアブラムシがつきやすいため
アブラムシに強いハーブ類のナスタチウムと
ブラックペパーミントを一緒に寄せ植えしてみました!
DSC07593.jpg
















ナスタチウム
  葉っぱが蓮のようなので「金蓮花(キンレンカ)」という別名があります
  葉や花は食用にでき、わさびみたいにちょっとピリっとした味がします
DSC07608.jpg
















ノースポール
  フランス ギク属に属し、マーガレットに似た白い花をつけます
  12月~初夏まで長期間お花が咲くので人気のお花みたいです
DSC07605.jpg
















ブラックペパーミント
  葉っぱが黒っぽくて、茎が紫色をしているのが特徴です
DSC07609.jpg

















5月5日
  元気に伸びてきました
DSC07870.jpg
















5月28日
  こんなにお花が増えました
DSC08158.jpg
















挿し芽という、お花の増やし方があるコトを知ったので試してみたら
伸びてきましたやり方は後で載せます!
DSC08160.jpg
















茎を切るとまた次々に芽が出てくるので
お花はどんどん切って、飾っています
DSC08181.jpg
















洗面所のところが調度、鬼門なので
今年の干支の牛の置物と盛り塩を一緒に置いています
DSC08219.jpg
















6月5日
 暖かくなってきたので、少し前からノースポールに
 アブラムシがつき始めました
 お花がちょっと奇形になってきたので、オルトランという薬を土にふりかけて
 様子を見ながら他に、液体の薬もスプレーしています
DSC08360.jpg

















ナスタチウムにてんとう虫ちゃんがついていました
DSC08362.jpg
















6月8日
  ナスタチウムの挿し芽につぼみができました
DSC08435.jpg

















茎がすごい伸びてきてしまったのでDSC08444.jpg

















形を整えて切ったものを挿し芽にしました!
DSC08449.jpg























斜めにカットして、上の方の葉っぱを2、3枚だけ残して
蕾や他の葉っぱを切ってから水を入れたコップに入れておくと
根が出てきます
水は毎日取り替えて、風通しの良い日陰に置いておきます
DSC08456.jpg























6月10日
  一回目の挿し芽に、キレイなお花が咲きました
DSC08468.jpg
















7月16日
  暑さに弱い、ナスタチウムとノースポールは
  だんだん元気がなくなってきてしまいました
DSC09132.jpg
















葉っぱに白い点々があるので、コナジラミの影響かもしれません
葉っぱの裏側によくつくみたいなので、下から水をスプレーします
DSC09140.jpg
















ノースポールはそろそろ、お花が終わりの時期みたいです
一年草ですが、種が勝手にこぼれてその、こぼれ種でまた
咲くこともあるみたいなので、また咲くといいなぁ
DSC09141.jpg
  






















途中からブラックペパーミントだけ植え替えをしたので
後で載せます!

水にぬれると病気になりやすかったり
雨に当たると、花びらが落ちてしまったりする
弱いお花ちゃんが多いため
雨の日はベランダに移動させて
ひさしをおろして雨宿りさせています
DSC07900.jpg












長く伸ばす時は物干し竿を下ろさないといけないので少し面倒ですが
ロールアップ式なので長さを調節できて便利です
DSC08975.jpg















エアコンの室外機の上までいっぱい
洗濯する時にちょっと邪魔なときもありますが
普段いるリビングでお花達が見れるので嬉しいです
DSC08973.jpg















雨の日は、植木とハーブちゃん達が
フラワースタンドを占領しています
DSC08977.jpg


















 

ウチにはたくさん植物がいます
最初は、たまたま行ったホームセンターで
観葉植物のアレカヤシを買ったのが始まりでした!
それから、近くの直売所でお花や野菜の鉢植えが
安く売っているのを発見したのでちょくちょく買ってしまったり
100円ショップで観葉植物を買ってしまったり…
植物を育てる楽しさを知ってからどんどん増えていきました

今まであまりホームセンターに行く機会がありませんでしたが
土や殺虫剤などを買いに頻繁に行くようになり
植物達がたくさんいるホームセンターに行くのが楽しくなりました
行くといつも、だんなさんと一緒にずーっと植物達を眺めますが
とっても癒されます
見るとすぐ買いたくなってしまいますが…
ウチにはもうすでにたくさん鉢植えがあるので、当分我慢です

鉢植えがたくさん増えていくにつれて置き場所に困りだし
フラワースタンドが必要になりました
先日、ずっと欲しかった3段の木製フラワースタンドが安くなったので
買いました
お花達を乗せてみたら、やっぱり可愛ったです
その後も鉢植えが増えたので、椅子の上やレンガの上にも
置いています

写真に写っているのは
上段・左から、ダリア(オレンジ・ピンク・白の3種類)・ペチュニア(ピンク・青)
         テディベア(だんなさんのミニバラ)
中段・左から、ナスタチウム&ノースポール・プリンセスロード(ミニバラ)
         オレンジミント
下段・左から、白いミニバラ(私のバラ)・バジル・バーベナ(ピンク・白)
         ナデシコ
椅子には、ブラックペパーミント・万能ネギ
DSC08489.jpg















写真左から、杉の木・いろは紅葉・ミニトマト
杉の木は、植え替えたばかりなので、安定させるために紐を結んでいます
ミニトマトも大きくなってきたので棒を立てて紐で結んでいます
DSC08257.jpg



















カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最古記事
カウンター
Copyright © ウチ日記♪ All Rights Reserved. Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun | Material by Gingham|Template by Kaie
忍者ブログ [PR]