忍者ブログ
だんなさんと仲良く2人暮らししています☆ 日常をのんびりUPしていきたいと思います☆ *赤文字はリンクになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月22日
この日は結婚記念日だったのでお祝いに
Cafe de Genoirs」というお店のケーキを買いました
DSC00402.jpg



オレンジ色のカワイイ箱





左:ナポレオン    
生クリームとカスタードクリームたっぷりのミルフィーユ
右:キャラメルクランチ 
キャラメルムースやチョコムース、スポンジが層になっていて
ハーモニーが美味しかったです
DSC00405.jpgDSC00403.jpg







美味しかったんですが、けっこうお高めなケーキなので2個だけ買いました
が…数日後にセールが(・ω・;)ノノ
9e7a819b.jpeg












ケーキ続きで贅沢ですがせっかくなので
だんなさんの好物のティラミス
私の大好きなショートケーキを買いました
c0640d24.jpegDSC00387.jpg







どれも美味しかったです
毎月セールをやっているという事ですが店頭に行かないと
分からないという事なのでまた見かけたら買えたらと思います

一緒に暮らしだしてから2年目、結婚して1年目になりました
これからもいろいろあると思いますが
思いやりを忘れずに仲良く暮らしていきたいと思います
PR
11月15日に行った農業まつりの時に買ったお花を植え替えました
DSC00217.jpg








サクラソウ科 プリムラ属「プリムラ・メラコイデス
「オトメザクラ」という和名のカワイイお花です
DSC00218.jpg












アブラナ科 「アリッサム
草丈は低くカーペット状に這うように咲き
お花は5mm程度とちっちゃくてカワイイお花です
DSC00226.jpg












仲良く一緒に寄せ植えしました
DSC00407.jpg














11月15日
府中にある、青木屋という和菓子店の工場まつりと
郷土の森博物館」前で行われた農業まつりに行ってきました
fb4321f4.jpeg
















いつもは入園料が掛かるみたいですがこの日は無料でした
「祝」という文字がお花で作ってありました
DSC00371.jpg












博物館前に、盆栽が展示されていました
ウチにも盆栽が何鉢かありますが
とても見事な作品ばかりで見入ってしまいました
DSC00374.jpg
















横になって生えていて変わっています
DSC00377.jpg












低木なのに、赤い実がたくさんついていてビックリ(・ω・;)ノノ
790000fa.jpeg
















上の展示とは別に村越さんという方の遺族から
府中市に寄付されたという盆栽が展示されていました!
ちょっと手入れが行き届いていない感じがしましたが
その数の多さにビックリしました
DSC00384.jpg












野菜で作られた、宝船
陽がガンガン当たっていましたが後でバラ売りされたみたいでした
DSC00376.jpg

















DSC00385.jpg

出店がたくさん出ていました!
てか、すごい人(・ω・;)ノノ




DSC00207.jpg

人込みに突入して
原木しいたけを
買ってみました 100円




DSC00386.jpg


カワイイお花がたくさんあって
我慢できず手前の白いお花と
奥のピンク色のお花を
買ってしまいました
また増やして…っとだんなさんが
不機嫌になりましたが


食べ物も安くておいしかったです
焼きそば 300円  豚汁 200円
DSC00390.jpgDSC00393.jpg











園内を散策しました
広い芝生で、フリーマーケットが行われていました!
DSC00395.jpg












大きな紅葉の木の下でパチリ
DSC00349.jpg


















DSC00072.jpg


椿の花がたくさん
咲いていました



突然…ティラノサウルス出現…∑( ̄ロ ̄|||)
博物館では過去に数回、恐竜展が行われその縁で
国立科学博物館からこの恐竜の模型が譲られたそうです
DSC00354.jpg













DSC00084.jpg



小さな滝がありました






復元建築物がありました!
「旧河内家住宅」 昔の農業機具も展示されていました
c09d5d9d.jpeg












「旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)」
b2bc8cec.jpeg













DSC00081.jpg



今度は、裸体像出現(・ω・;)ノノ
突然、色んなのが
出現するなぁ。。




ちょっと小高い丘に、東屋がありましたが
あまり見晴らしが良くありませんでした
下を向いてゲームをしているだんなさん
DSC00028.jpg












落ち葉のジュータン  最後に、仲良く
パチリ
DSC00070.jpgDSC00062.jpg







プラネタリウムもあるし、公園内には梅の木がたくさんあったので
またゆっくりと行きたいなぁと思いました
11月15日
府中にある、青木屋という和菓子店の工場まつりと
郷土の森公園の農業まつりに行ってきました

最初に、多摩武蔵野地域に15店舗もある創業明治26年の
老舗和菓子店「青木屋」の工場「青木屋 郷土の森 工場売店
で行われた、工場まつりに行きました
年に2回行われているみたいです
西武多摩川線」に乗って是政駅まで行きました!
西武多摩川線は、他の西武鉄道の線路群とは直接の接続がない
孤立線路で、武蔵境駅~是政駅まで6駅しかありません
土曜日の昼間とは思えないすごく空いている車内
1つの座席がすごいロングでした
e3e77ce4.jpegDSC00359.jpg










b933f868.jpeg


改札前にPASMOを
タッチする機械がありました






是政駅から、青木屋の工場がある郷土の森方面へ向かう途中に
綺麗で大きな橋がありました!
DSC00120.jpg












お店の前に貼ってあったポスター お店の横で、商品が売っていました!
DSC00367.jpg
















109f5da5.jpeg


10時ちょっと過ぎに行ったら
もう行列が(・ω・;)ノノ
列に並んでいたら会長さんらしき人が
↓の記事の中のと同じ笑顔で
話しかけてくれました
青木屋の事に書かれた記事




狭い空間に人がいっぱい
DSC00370.jpg












DSC00363.jpg

バウムクーヘンを焼いた
ラスクが試食で置いてありました!
横には、手の消毒液も
ちゃんとありました


バウムクーヘン(普通のとチョコ) 各210円
真ん中の穴にクリームが入って1個120円くらいで売っているみたいで
クリームが入っていないのでこのアウトレット価格です
甘さ控えめでどちらも美味しかったです
袋にたくさん入っていたので残りを気にしないでバクバクと食べられました

黒米大福2個セット 210円
中のあんこは甘さ控えめで程よい塩味がして
とってもやわらかくて想像以上に美味しかったです
DSC00391.jpgDSC00392.jpg







普段から形の崩れた物などを格安で売っているみたいなので
わざわざ、おまつりの日に行く事もないのかなぁ…と思いました
ただ、袋入りのバウムクーヘンは中々お目にかかれない物だそうです
郷土の森公園に行った時などにまた覗いてみようと思います

⇒続く
11月8日
だんなさんのご両親から食料品がたくさん入った荷物が届きました
DSC00294.jpg

石川県産の美味しい新米や
だんなさんの好きな
お菓子や乾麺など
今回も盛りだくさんでした



だんなさんが大好きな「イトメンのチャンポンめん
昭和38年発売以来、イトメンの代名詞的ブランドになっているそうです
私は食べた事がありませんでしたが、パッケージは見た事がありました
西日本しか販売していないらしいので全国展開してほしいです
さっそく、だんなさんが作ってくれました
キャベツの上に胡椒がたっぷりかかっています
エビとシイタケのダシをメインにしたで塩味?の
とてもさっぱりした優しい味のラーメンでした
エビとシイタケのかやくがついていて、おもしろいなぁと思いました
DSC00300.jpgDSC00158.jpg







だんなさんが生まれた時に植えられた、みかんの木が

2,3年実をつけなくなったので切ろうかと相談していた所
最近また実をつけ出したそうです
初めてたべましたが、お店で売っている物とは少し違く
味が濃くて、すご~くみずみずしいのに半月くらいも
全然腐らず、乾燥せず、美味しく食べられビックリしました
形が、すごく大きな物から小さい物まであり
不揃いな所がまた可愛かったです
DSC00295.jpgDSC00299.jpg







マツタケが入っていてビックリ(・ω・;)ノノ
DSC00296.jpg







美味しく頂きました
マツタケご飯・焼きマツタケ・マツタケの天ぷら・マツタケお吸い物
…のマツタケずくし
DSC00308.jpg












お父さんお母さん、いつも色々と送って頂いてありがとうございます(*_ _)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最古記事
カウンター
Copyright © ウチ日記♪ All Rights Reserved. Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun | Material by Gingham|Template by Kaie
忍者ブログ [PR]