11月15日
府中にある、青木屋という和菓子店の工場まつりと
「郷土の森博物館」前で行われた農業まつりに行ってきました

いつもは入園料が掛かるみたいですがこの日は無料でした
「祝」という文字がお花で作ってありました

博物館前に、盆栽が展示されていました
ウチにも盆栽が何鉢かありますが
とても見事な作品ばかりで見入ってしまいました

横になって生えていて変わっています

低木なのに、赤い実がたくさんついていてビックリ
(・ω・;)ノノ

上の展示とは別に村越さんという方の遺族から
府中市に寄付されたという盆栽が展示されていました!
ちょっと手入れが行き届いていない感じがしましたが
その数の多さにビックリしました

野菜で作られた、宝船
陽がガンガン当たっていましたが後でバラ売りされたみたいでした


出店がたくさん出ていました!
てか、すごい人(・ω・;)ノノ

人込みに突入して
原木しいたけを
買ってみました 100円

カワイイお花がたくさんあって
我慢できず手前の白いお花と
奥のピンク色のお花を
買ってしまいました
また増やして…っとだんなさんが
不機嫌になりましたが
食べ物も安くておいしかったです
焼きそば 300円 豚汁 200円


園内を散策しました
広い芝生で、フリーマーケットが行われていました!

大きな紅葉の木の下でパチリ


椿の花がたくさん
咲いていました
突然…ティラノサウルス出現…∑( ̄ロ ̄|||)
博物館では過去に数回、恐竜展が行われその縁で
国立科学博物館からこの恐竜の模型が譲られたそうです


小さな滝がありました
復元建築物がありました!
「旧河内家住宅」 昔の農業機具も展示されていました

「旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)」


今度は、裸体像出現(・ω・;)ノノ
突然、色んなのが
出現するなぁ。。
ちょっと小高い丘に、東屋がありましたが
あまり見晴らしが良くありませんでした
下を向いてゲームをしているだんなさん

落ち葉のジュータン
最後に、仲良く
パチリ


プラネタリウムもあるし、公園内には梅の木がたくさんあったので
またゆっくりと行きたいなぁと思いました
府中にある、青木屋という和菓子店の工場まつりと
「郷土の森博物館」前で行われた農業まつりに行ってきました

いつもは入園料が掛かるみたいですがこの日は無料でした

「祝」という文字がお花で作ってありました

博物館前に、盆栽が展示されていました

ウチにも盆栽が何鉢かありますが
とても見事な作品ばかりで見入ってしまいました

横になって生えていて変わっています

低木なのに、赤い実がたくさんついていてビックリ

上の展示とは別に村越さんという方の遺族から
府中市に寄付されたという盆栽が展示されていました!
ちょっと手入れが行き届いていない感じがしましたが
その数の多さにビックリしました

野菜で作られた、宝船

陽がガンガン当たっていましたが後でバラ売りされたみたいでした

出店がたくさん出ていました!
てか、すごい人(・ω・;)ノノ
人込みに突入して
原木しいたけを
買ってみました 100円
カワイイお花がたくさんあって
我慢できず手前の白いお花と
奥のピンク色のお花を
買ってしまいました

また増やして…っとだんなさんが
不機嫌になりましたが

食べ物も安くておいしかったです

焼きそば 300円 豚汁 200円
園内を散策しました

広い芝生で、フリーマーケットが行われていました!
大きな紅葉の木の下でパチリ

椿の花がたくさん
咲いていました

突然…ティラノサウルス出現…∑( ̄ロ ̄|||)
博物館では過去に数回、恐竜展が行われその縁で
国立科学博物館からこの恐竜の模型が譲られたそうです

小さな滝がありました

復元建築物がありました!
「旧河内家住宅」 昔の農業機具も展示されていました

「旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)」
今度は、裸体像出現(・ω・;)ノノ
突然、色んなのが
出現するなぁ。。

ちょっと小高い丘に、東屋がありましたが
あまり見晴らしが良くありませんでした

下を向いてゲームをしているだんなさん

落ち葉のジュータン

パチリ

プラネタリウムもあるし、公園内には梅の木がたくさんあったので
またゆっくりと行きたいなぁと思いました

PR