私はすごく冷え性なので、2種類の生姜漬けを作りました!
2つとも、生姜の下準備までは同じです
下準備
●生姜をよく洗って皮ごと千切りにします
●耐熱容器に入れラップをして30秒ほどレンジで加熱

生姜ハチミツ(生姜50g・ハチミツ100g)
保存容器に、下準備した生姜とハチミツを入れるだけ


生姜梅醤油(生姜50g・梅干2個・醤油100ml)
以前、だんなさんのお母さんから手作り梅干を頂いたのでそれを使用
梅干の種を取り、果肉を包丁で叩いて


保存容器に、下準備した生姜と叩いた果肉と種と醤油を入れる



寒い日は、生姜ハチミツに
温かいお湯を注いで
飲んでいます
ハチミツの優しい甘さの中に
ほんのりと生姜の辛味がして
おいしいです
厚揚げを両面焼いて
最後に、生姜梅醤油を入れ
さっとソテーしました!
色々な料理に使用して
いますが
さっぱり食べられるので
だんなさんにも好評で
良かったです
2つとも、生姜の下準備までは同じです


●生姜をよく洗って皮ごと千切りにします

●耐熱容器に入れラップをして30秒ほどレンジで加熱


保存容器に、下準備した生姜とハチミツを入れるだけ


以前、だんなさんのお母さんから手作り梅干を頂いたのでそれを使用

梅干の種を取り、果肉を包丁で叩いて
保存容器に、下準備した生姜と叩いた果肉と種と醤油を入れる

寒い日は、生姜ハチミツに
温かいお湯を注いで
飲んでいます

ハチミツの優しい甘さの中に
ほんのりと生姜の辛味がして
おいしいです

最後に、生姜梅醤油を入れ
さっとソテーしました!
色々な料理に使用して
いますが
さっぱり食べられるので
だんなさんにも好評で
良かったです

PR
週末のお昼は、だんなさんがよくパスタを作ってくれます
菜の花とキノコのクリームパスタ
グリーンが映えてキレイです

春はまだまだですが、ちょっとだけ春を感じられました


菜の花とキノコのクリームパスタ


春はまだまだですが、ちょっとだけ春を感じられました


だんなさんの誕生日の時に頂いた、お肉を冷凍しておいたので
すき焼きにしました
霜降りのお肉が贅沢です
たくさん具を入れました


お肉がとってもやわらかくて美味しかったです


お父さんお母さん、どうもありがとうございました
(。。*)
すき焼きにしました

霜降りのお肉が贅沢です


お肉がとってもやわらかくて美味しかったです


お父さんお母さん、どうもありがとうございました

府中のくるるの中の八百屋さんで買ってきたパセリで
乾燥パセリを作りました!
ウチの冷凍庫の必需品です
冷凍保存するので市販の物よりも緑色がキレイに保てます
まず、パセリをよく洗い

小さくちぎってから、水きり器を使って水分をきります


フードプロセッサーにかけます
キレイなみじん切りになりました


ビニール袋の入れ、それをアルミトレーの上に乗せ薄く伸ばしてから
アルミホイルをかけて冷凍
パセリをアルミトレーの上に乗せ上にアルミホイルをかけてから冷凍すると
急速冷凍できるので、栄養と美味しさを保てます
それから、冷凍する時だけ冷凍庫の温度も一番低くさせます
パラパラに冷凍できました



パセリは香味野菜なので
葉っぱをとった後の茎を
冷凍しておくと
煮込み料理などに使えて便利です
パセリ料理を作りました

スープは、煮込む時に
茎を入れ上に彩りで
パセリを散らしました
パセリの風味が
ちゃんとして
美味しかったです

パセリの磯辺揚げ風
パセリ&ベーコンのかき揚げ
パセリ&桜海老のかき揚げ
揚げ物は、パセリの味が
あまりよくわかりませんでしたが
普通に美味しかったです
乾燥パセリを作りました!
ウチの冷凍庫の必需品です

冷凍保存するので市販の物よりも緑色がキレイに保てます

まず、パセリをよく洗い
小さくちぎってから、水きり器を使って水分をきります

フードプロセッサーにかけます


ビニール袋の入れ、それをアルミトレーの上に乗せ薄く伸ばしてから
アルミホイルをかけて冷凍

パセリをアルミトレーの上に乗せ上にアルミホイルをかけてから冷凍すると
急速冷凍できるので、栄養と美味しさを保てます

それから、冷凍する時だけ冷凍庫の温度も一番低くさせます

パラパラに冷凍できました

パセリは香味野菜なので
葉っぱをとった後の茎を
冷凍しておくと
煮込み料理などに使えて便利です

パセリ料理を作りました

スープは、煮込む時に
茎を入れ上に彩りで
パセリを散らしました

パセリの風味が
ちゃんとして
美味しかったです

パセリの磯辺揚げ風
パセリ&ベーコンのかき揚げ
パセリ&桜海老のかき揚げ

揚げ物は、パセリの味が
あまりよくわかりませんでしたが

普通に美味しかったです
