忍者ブログ
だんなさんと仲良く2人暮らししています☆ 日常をのんびりUPしていきたいと思います☆ *赤文字はリンクになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

色々と忙しくなりブログを放置してしまいました
半年以上も更新せず、申し訳ありませんでした(__)

写真はたくさん撮り溜めてあるので
季節はずれな写真も出てくると思いますが
これから少しづつUPしていきたいと思います
日にちが追いつくまで、1つの記事に1ヶ月分
写真が多い時は半月分の写真を載せて
簡単に説明をつけていきたいと思います

今年もどうぞよろしくお願いします

PS:放置している間にブログの仕様がちょっと進化したみたいで
   下の所にスクロールが出現していました
   その為、ちょっと大きな写真も載せられる様になったので
   見切れている写真があったら右にスクロールして下さいね
PR

2月3日 「節分
だんなさんが仕事から帰宅してから豆まきをしました
豆についていた、小さな鬼をおでこにつけて
だんなさんが鬼になってくれました
ea5ab83a.jpegDSC00320.jpg










daac9bb8.jpeg

「福は内~」と言って
家の中に豆を撒いている所です
部屋着



玄関や家中の窓に豆まきをした後、「恵方巻き」を作りました
私が色々と準備をしている間、用意しておいた具材で
だんなさんが作ってくれました
ブラックペッパー好きのだんなさんは、クリスマスプレゼントに買った
うさぎの卓上スパイスのブラックペッパーをふりかけていましたDSC00333.jpge07f2e91.jpeg








7福神にちなみ7種類の具を入れます
具は、サラダ菜と長皿の左から
エビ・キュウリ・チーズ・カニカマ・玉子・ツナです
DSC00330.jpg














0707e1f3.jpeg


具だくさんなので
巻くのが大変そうでした






極太巻きの完成
2本作って、その内の1本をはんぶんこして恵方(今年は、南南西)
を向いて食べました
DSC00344.jpgf1b3221f.jpeg







もう1本をカットして、もやしのナムルと豚汁と一緒に食べました
9a94673b.jpeg
















 

1月25日
私は、小学校の高学年くらいからずっとメガネで
外出時はコンタクトをしていますが
メガネをかけるのがものすごくキライで
コンタクトもお手入れが大変なので
ずっと、レーシック手術をする日を夢見ていました

でもまだ最近できた手術で安全面での不安があり
費用もすごく高額だったので、半ば諦めていましたが
最近のレーシックブームで、機械も高性能になり
今まで人の手でやっていた作業をレーザーで行い
精密に手術できるようになって安全性が高まったのと
価格も手頃になったので思いきって手術をしました

友達の友達が調度、レーシック専門の病院で働いているので
そこでやってもらおうと思っていましたが
手頃な価格の機械が調度、長期のメンテナンスに
入ってしまったので。。。Σ( ̄ロ ̄lll)
同じくらいのレベルと価格でアクセスもしやすい病院を
ネットで色々と探した結果
SBC新宿近視クリニック」が第一候補に上がりました
『低価格なのに、日本眼科学会に認定された眼科専門医が
施術・診察をすべて行っているのはまさに驚異的です!』と
レーシックの事を詳しく調べた人のHPに書いてありました

まずは、適性検査を受けて見ようと思い、予約の電話をしたら
とても対応が良かったので安心し、実際に行ってみたら
清潔でとてもオシャレなクリニックで受付・検査員・先生の対応も
親切丁寧で、全てパーフェクトだったので、迷わず即決しました

病院内は写真を撮りずらかったので
病院が入っているビルの外観とエレベーターに続く廊下を撮りました!
新しくとてもキレイなビルでした
c4dbb502.jpeg7312b06f.jpeg










緊張でドキドキ、すっぴんメガネの手術前
無事に終了してルンルンの手術後
DSC00223.jpga6bd62c1.jpeg








手術後1週間は外出時に、サングラス着用ですが
夏にするのしか持っていなく、花粉の時期にも使えるかなと思い
購入しました!1,500円 さっそく着用して帰宅
なかなかオシャレだったのでつけるのが苦になりませんでした
87ba221f.jpeg632c7319.jpeg







口コミでみんなが言っていた通り
手術時間は10分くらいと短時間で終わり
途中で先生が、優しく何度も声をかけてくれたので安心できました
手術は無事に成功し、視力が0.06→1.5になりました
ただ喜んだのもつかの間、麻酔が少しづつ切れだし
だんだん目が沁みてきて、目が開けていられず
でも目を閉じても痛くて涙が溢れ出てきたので
電車に乗って帰宅する時が大変でした
痛み止めの目薬をもらっていましたが、手術当日だけの辛抱だし
強い目薬で副作用があるみたいなので、使わないで乗り切りました
次の日から少しづつ痛みや違和感はやわらいでいったので
良かったです

◎適性検査と手術3日前からコンタクト着用禁止
◎手術日と次の日はお化粧禁止
◎手術後定期健診が、次の日と3日後、1週間後、3ヶ月後にある
◎毎日5回、3、4時間おきに3種類の目薬を点眼
◎外出時1週間はサングラス着用、寝る時は眼帯着用
など、手術後1週間くらいまでは色々と大変でしたが
今は、お風呂の時に水が入るのを気をつけるくらいです

DSC00304.jpg術後1週間、寝る時に
着けていた眼帯
毎日、洗剤で洗ってから
テープで止めるのですが
肌が弱い私はテープの糊で
顔がかゆくなってしまい
ました


ちなみに今回私が受けたのは
プラチナイントラレーシックS-line
(2010年2月28日まで、キャンペーン価格13.8万円)」
という一番人気の手術で、10年間無料で診察や
視力が戻ってきてしまった際の再手術などをしてくれる
保障がついているので安心です

今は毎日とても快適です
夢を叶えてくれた だんなさんにただただ感謝です(..*)
先月、念願だったレーシック手術を受けて来ました
術後、目を安静にさせておかないといけなかった為
ずっとブログを更新できませんでしたが
やっと1週間が経ち、状態も安定してきたので
これからまた更新していきたいと思います!
レーシック手術を受けた時の事は
また追々載せていきたいと思います
50298da2.jpeg


レーシック手術後
すぐ撮った
くっきり見えて
感動しました
1月11日
季節の行事続きですが…11日は「鏡開き」の日
だったので、飾っておいた鏡餅を食べました 
c2508e1e.jpeg







包丁で切ると縁起が悪いとされているみたいなので
レンジでお餅が焼けるプレートに乗せてやわらかくしてから
手でちぎってトースターでこんがりと焼きました
a43752cd.jpeg5406c44c.jpeg










77a42502.jpeg

 福袋に入っていた
ポンデちゃんのお皿に
乗せて食べました



風水では…
その年の干支の置物を玄関に飾ると良いとされているので
鏡餅の上に乗っていた、今年の干支のトラのマスコットを
玄関に置きました
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最古記事
カウンター
Copyright © ウチ日記♪ All Rights Reserved. Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun | Material by Gingham|Template by Kaie
忍者ブログ [PR]