1月2日・最終日
今年は昼便での帰宅にしたので、家でのんびりしてから
お昼前に、お父さんとお母さんに車で金沢駅まで送って頂きました!
郵太郎
だんなさんの幼なじみ?だそうです


一緒にパチリ
13時30分・金沢駅を出発!
一番最初の休憩場所「越中境」けっこう雪が積もっていました

車内からの景色1 日本海

車内からの景色2 雪景色

2回目の休憩場所「千曲川PA」もうすっかり真っ暗

最後の休憩場所「上里SA」どの休憩場所もすごく混んでいました

新宿着21時12分のはずが、大渋滞により、23時着
家に着いたのが、午前0時過ぎでした

疲れきっていたので甘い物が欲しくなり、金沢駅で買っておいた
あんころ餅を食べました
だんなさんの好物「園八」のあんころ餅 9粒入350円
HPに書かれてある、むかしばなしによると…
約273年前、製法を天狗から伝授されたそうです

ちゃんと切れ目が入っています
お餅がやわらかくて、あんこは甘さ控えめで美味しかったです


帰りのバスはちょっと大変でしたが
今年もみんなで一緒に年末年始を過ごせて良かったです
今年は昼便での帰宅にしたので、家でのんびりしてから
お昼前に、お父さんとお母さんに車で金沢駅まで送って頂きました!
郵太郎


一緒にパチリ

13時30分・金沢駅を出発!
一番最初の休憩場所「越中境」けっこう雪が積もっていました

車内からの景色1 日本海

車内からの景色2 雪景色

2回目の休憩場所「千曲川PA」もうすっかり真っ暗

最後の休憩場所「上里SA」どの休憩場所もすごく混んでいました

新宿着21時12分のはずが、大渋滞により、23時着

家に着いたのが、午前0時過ぎでした


疲れきっていたので甘い物が欲しくなり、金沢駅で買っておいた
あんころ餅を食べました

だんなさんの好物「園八」のあんころ餅 9粒入350円
HPに書かれてある、むかしばなしによると…
約273年前、製法を天狗から伝授されたそうです

ちゃんと切れ目が入っています

お餅がやわらかくて、あんこは甘さ控えめで美味しかったです

帰りのバスはちょっと大変でしたが
今年もみんなで一緒に年末年始を過ごせて良かったです

PR