●3月6日 「渋谷・デザート王国」
2人がお気に入りの、渋谷にあるデザート王国 に行ってきました!
デザートやパスタやサラダなど40種類以上の料理が食べ放題です
全部手作りで美味しいです クーポンを持参するとドリンクバーが無料に
なります
この日は期間限定の「ストロベリーフェアー」をやっていました


パスタもあつあつで美味しいし、この他にもハヤシライスや
ふわふわオムライスなどもあります
食べ過ぎで苦しくて横を向いちゃってる、だんなさん






●3月8日 「いちごジャム」
安い、いちごを買ってきてジャムを作りました!
鍋についたジャムは勿体ないのでいつも、ホットいちごミルクにします
牛乳を入れて温めると、周りや底についたジャムがキレイに落ちて
一石二鳥
ほんのり甘くて美味しいです




●3月9日 「多機能調理器・雪」
結婚式の引き出物に入っていたカタログから選んだ品物が届きました!
みじん切り器・5種類のスライサー・泡立て器・たまごの黄身取り
2種類のジューサーなど、アタッチメントの交換で
10種類の機能が使えるという多機能調理器です
多機能過ぎて使いこなせるかどうか…




ちなみにこの日は一日、雪が降ったり止んだりでした


●3月11日 「新しい仲間・撫子のその後」
近くの直売所に行ったら、キレイな紫色の花が
一目ぼれしてしまったので、だんなさんに怒られる覚悟で購入
料理によく使うのでパセリも一緒に購入


1月下旬頃、寒さで少し弱っていた撫子ちゃん
切り戻したら青々と復活しました


●3月12日 「府中の森公園・紅葉の蕾・またこぼれ種で…」
東府中駅の近くに、「府中の森公園」という、大きな公園があります
園内は整備されていてキレイです
マスクした不審人物発見


オブジェや銅像などもたくさんあります
左「7月(七夕)の樹」 右「アンとミッシェル」


一昨年の6月に高尾山の露店で買った、いろは紅葉ちゃん
また、たくさん蕾をつけてきました
毎年、秋が楽しみです


今年も、こぼれ種で「ノースポール」と「ナスタチウム」と「ペチュニア」
の葉が出てきました
今年で2年目です
すごい(・ω・;ノ)ノ



●3月14日 「ホワイトデー・種植え・植替え・杉男さんカット」
バレンタインのお返しにだんなさんが、ハートのミルフィーユと
いちごのロールケーキを買ってくれました


この時期が種蒔の、ラディッシュ・小カブ・ミックスリーフ・カモミール・コスモス
の種を撒きました
種の大きさや形が色々でおもしろいです






野菜やお花によって、上から土を被せたり被せなかったり
蒔き方が違います
お水をたっぷりかけて
上から土を被せなかった鉢は、種が飛ばないように
上からカバーをかけて数日、日陰へ。。



オステオスペルマムのお花が満開だったので少し切り戻し
根が鉢の下から出てきて窮屈そうだったので
古い根を少しカットしてから新しい鉢に植え替えました



続いて、ボサついてた杉男さんをカットしました


●3月15日 「ノースポールに蕾・撫子に開花」
こぼれ種で芽が出たノースポールに初蕾が
弱っていた撫子ちゃんにも新しいお花が咲きました


●3月20日 「どんぐりを植える」
浅間山公園で拾ってきた、どんぐりを植えました


●3月27日 「ノースポール開花」

蕾が出来てから12日後に
ようやく開花
●3月29日 「パート初日・校内の桜」
学校の食堂…というか、レストランでパートを始めました!
すごくドキドキ、キンチョーで賄いも食べずに帰宅
敷地内には桜の木がたくさんあって満開でした


2人がお気に入りの、渋谷にあるデザート王国 に行ってきました!
デザートやパスタやサラダなど40種類以上の料理が食べ放題です

全部手作りで美味しいです クーポンを持参するとドリンクバーが無料に
なります


パスタもあつあつで美味しいし、この他にもハヤシライスや
ふわふわオムライスなどもあります

食べ過ぎで苦しくて横を向いちゃってる、だんなさん

●3月8日 「いちごジャム」
安い、いちごを買ってきてジャムを作りました!
鍋についたジャムは勿体ないのでいつも、ホットいちごミルクにします

牛乳を入れて温めると、周りや底についたジャムがキレイに落ちて
一石二鳥


●3月9日 「多機能調理器・雪」
結婚式の引き出物に入っていたカタログから選んだ品物が届きました!
みじん切り器・5種類のスライサー・泡立て器・たまごの黄身取り
2種類のジューサーなど、アタッチメントの交換で
10種類の機能が使えるという多機能調理器です

多機能過ぎて使いこなせるかどうか…

ちなみにこの日は一日、雪が降ったり止んだりでした

●3月11日 「新しい仲間・撫子のその後」


一目ぼれしてしまったので、だんなさんに怒られる覚悟で購入

料理によく使うのでパセリも一緒に購入

1月下旬頃、寒さで少し弱っていた撫子ちゃん

切り戻したら青々と復活しました

●3月12日 「府中の森公園・紅葉の蕾・またこぼれ種で…」
東府中駅の近くに、「府中の森公園」という、大きな公園があります

園内は整備されていてキレイです


オブジェや銅像などもたくさんあります

左「7月(七夕)の樹」 右「アンとミッシェル」
一昨年の6月に高尾山の露店で買った、いろは紅葉ちゃん
また、たくさん蕾をつけてきました


今年も、こぼれ種で「ノースポール」と「ナスタチウム」と「ペチュニア」
の葉が出てきました


●3月14日 「ホワイトデー・種植え・植替え・杉男さんカット」
バレンタインのお返しにだんなさんが、ハートのミルフィーユと
いちごのロールケーキを買ってくれました

この時期が種蒔の、ラディッシュ・小カブ・ミックスリーフ・カモミール・コスモス
の種を撒きました


野菜やお花によって、上から土を被せたり被せなかったり
蒔き方が違います

上から土を被せなかった鉢は、種が飛ばないように
上からカバーをかけて数日、日陰へ。。
オステオスペルマムのお花が満開だったので少し切り戻し
根が鉢の下から出てきて窮屈そうだったので
古い根を少しカットしてから新しい鉢に植え替えました

続いて、ボサついてた杉男さんをカットしました

●3月15日 「ノースポールに蕾・撫子に開花」
こぼれ種で芽が出たノースポールに初蕾が

弱っていた撫子ちゃんにも新しいお花が咲きました

●3月20日 「どんぐりを植える」
浅間山公園で拾ってきた、どんぐりを植えました

●3月27日 「ノースポール開花」
蕾が出来てから12日後に
ようやく開花

●3月29日 「パート初日・校内の桜」
学校の食堂…というか、レストランでパートを始めました!
すごくドキドキ、キンチョーで賄いも食べずに帰宅

敷地内には桜の木がたくさんあって満開でした

PR