●7月4日 「舞台を観に行く・猫ちゃん」
友達から、娘さんが出演している舞台のチケットを貰ったので
観に行ってきました
「秋葉原ライブホール」
2人ではあまり舞台など観に行かないので、新鮮で楽しかったです
みんな一生懸命、でも楽しんで演じているのが伝わってきました
後で知りましたが、元プロ野球選手の娘さんも出演していました!


白百合女子大学の門の中に猫ちゃんがいました
日光の陽明門の眠り猫みたい


●7月5日 「トマトサラダ」
お気に入りの料理レシピサイト「クックパッド」の
「簡単さっぱり!冷たいトマトサラダ」を作ってみました
ひんやり冷たくて美味しかったです

●7月9日 「アトリエドリーブのロールケーキ」
仙川駅近くに、月代わりで人気洋菓子店が出店する「Sweets Mode」
というお店があります! 7月は、「アトリエドリーブ」というお店でした!
マダムトキやジェラール・ミュロ・ジャポンなどの名店で9年以上
パティシエを勤めた、小川シェフの「しろかねロール(純生)」
1本千円はお買い得
ふんわりしっとりで美味しかったです



●7月10日 「さんなすび」
3つあるテーブル席が埋まっていたので、初めてカウンターに座りました
おもしろい顔のブタちゃんの置き物が
この日の小鉢は、ブロッコリーのタルタルソースがけ?でした



また、定番のロースカツと、前々回に初めて食べてファンになった
チキンカツにしました


今回の塩は、前回の④から、なぜかいきなり飛んで
⑦の紅塩(ボリビア)
ほんのり紅っぽい色なのは、鉄分が多いからだそうです


●7月13日 「迎え火」

おがらを買ってきて
ベランダで迎え火を
焚きました
●7月15日 「誕生日プレゼント」
だんなさんのお父さんとお母さんから、誕生日プレゼントが届きました
焼肉用の肉(ミニステーキみたい
)と焼豚と大きなチョリソー


誕生日前ですが
さっそく試食
だんなさんが、ガーリックライス(ミニステーキのせ)を作ってくれました
軟らかくて、とても美味しいお肉でした


●7月16日 「送り火」

迎え火の時より上手に
火が焚けました
●7月17日 「蜂の巣」
さっきから大きな羽音がするなぁと思って窓を開けてみたら、なんと
網戸の近くにスズメバチが
Σ( ̄ロ ̄lll) 一生懸命、巣を作成中
殺虫剤をスプレーして弱らせてから、そっと網戸を開けて
棒で巣を下に落とし、一件落着しました


●7月19日 「つけ麺 六厘舎vsとみ田」
つけ麺の名店「六厘舎」と千葉の松戸にある人気店 「とみ田」の
つけ麺がスーパーで安く売っていたので試しに買ってみました
(六厘舎の方は、すごい行列が原因で長年の近隣問題の為
去年、本店が閉店してしまったみたいです
)


チャーシュー・玉子・もやし・小ネギをトッピングしました
六厘舎の方の麺は、極太で色が白っぽく
とみ田の方は、黄色い玉子麺ぽい感じでした
どちらも、魚介系のダシに更に魚粉をかけて食べるつけ汁で
濃厚だけどさっぱりしていて美味しかったです



●7月23日 「兄ちゃん家①」
兄ちゃんの家に遊びに行きました
夜は、お姉ちゃんオススメのインド料理「ダタール」へ
ちょっと早めの、誕生日のお祝いをしてもらいました
マンゴーラッシーとパパドゥ(少し辛いインド風おせんべい)
マンゴーラッシーは激旨でしたが
パパドゥは、激辛でした
チキンサラダ・パコラ(インド風天ぷら)・キーマナン(挽肉の少し辛いナン)
サラダはボリュームたっぷり、パコラは、野菜のフリッターみたいでした
キーマナンは、甘いナンにちょい辛の挽肉がインパクトを与えていました





マハラジャセット(ペアセット)
インドビール・ソフトドリンク1杯
カレー3種類・タンドリーチキン・シークカバブ・チキンチッカ
ダンドリープラウン・ガーリックナン・サフランライス・サラダ
デザートは、フルーツ入りのマンゴーピューレ
+甥っ子のトモ君の好きな、バターチキン
(トマトベースのバター入りタンドリーチキンカレー)
どれも美味しくて大満足
盛りだくさんで食べ切れなくて残念でした




とっても可愛い、はっちゃん
人の上に、乗っかるのが好きみたいです



●7月24日 「兄ちゃん家②」
「ららぽーと新三郷」に行きました
ここは、ショッピングセンターやレストランの他
ラウンドワンやトーマスランドなどのアミューズメントまであります
最初にお洒落なカフェで、お茶しました
「STICK SWEETS FACTORY」
とっても可愛いスティックスイーツがたくさん
目移りしましたが
純生ロール189円とショコラ178円を選びました
小さいけれど、手が込んで作られていて、美味しかったです



H&Mやゲームセンターに行きました
590枚もコインが出てビックリ



お昼は、「BBQ restaurant ENMARU」へ行きました
ランチプレートは、サラダバー付きで全品999円



BBQセット
お肉は自分で鉄板で焼いて、あつあつが食べられました
ナシゴレンセット
ナシゴレンは、シェフがバリ現地スタッフから修行してきたらしいです
サラダバーの種類は少なかったですが、プレートにはいろいろと
盛りだくさん乗っていて、お腹いっぱいになりました


帰りに、行列の出来る「鳥げん」の焼き鳥を
だんなさんへのお土産に買って帰りました
この日も並んでいたので、事前に電話予約しておいてよかったです
店内には有名人のサイン色紙がたくさんあり
KAT-TUNの田中君は、今まで3回も来店しているそうです


ネギ間・皮・軟骨・つくね・砂肝・手羽先を、塩とタレで1本づつ購入しました!
素材の味を楽しめる塩もいいですが、継ぎ足しのタレも美味しいです
1本160円~と少々お高いですが、1本が大きいので大満足


●7月25日 「結婚式」

また、ギフトカタログを
もらいました
●7月27日 「誕生日」
だんなさんが、だんなさんのお父さんとお母さんから頂いたお肉で
ステーキと、それからスープを作ってくれました

誕生日
は、前から気になっていた、「La Blancheur」 で
だんなさんの大好物のティラミスと私の大好物のフレジェと
ベリーのゼリーを購入
フランスで修行したパティシエール原田さんのお店
ちなみにパティシエールとは、女性パティシエという意味だそうです
それから今まで、フレジェ=イチゴのショートケーキかと思っていましたが
フレジェとは、カスタード風味のバタークリームとイチゴを
アーモンド風味のスポンジでサンドした
だと知りました
3つとも、見た目もキレイで、美味しかったです
美味しいステーキとデザートで幸せな1日でした
お父さんとお母さん、それから
を作ってくれただんなさん
どうもありがとうございました


●7月31日 「喜多方 つけ麺」
最近、つけ麺にハマり出している2人は、またスーパーで安売りしていた
つけ麺を試しに購入
喜多方市でふぶき亭というラーメン店も経営している
「喜多方ラーメン本舗」の「喜多方つけ麺」
チンゲン菜・ブロッコリー・マイタケなど、冷蔵庫の中の物を色々トッピング
麺は、ツルっとしていて黒い粒粒が入っていておそばみたい
にぼしのあっさり醤油味で、食欲がない時でも美味しく食べられそうです



友達から、娘さんが出演している舞台のチケットを貰ったので
観に行ってきました

2人ではあまり舞台など観に行かないので、新鮮で楽しかったです

みんな一生懸命、でも楽しんで演じているのが伝わってきました

後で知りましたが、元プロ野球選手の娘さんも出演していました!
白百合女子大学の門の中に猫ちゃんがいました

日光の陽明門の眠り猫みたい

●7月5日 「トマトサラダ」
お気に入りの料理レシピサイト「クックパッド」の
「簡単さっぱり!冷たいトマトサラダ」を作ってみました

ひんやり冷たくて美味しかったです

●7月9日 「アトリエドリーブのロールケーキ」
仙川駅近くに、月代わりで人気洋菓子店が出店する「Sweets Mode」
というお店があります! 7月は、「アトリエドリーブ」というお店でした!
マダムトキやジェラール・ミュロ・ジャポンなどの名店で9年以上
パティシエを勤めた、小川シェフの「しろかねロール(純生)」
1本千円はお買い得


●7月10日 「さんなすび」
3つあるテーブル席が埋まっていたので、初めてカウンターに座りました

おもしろい顔のブタちゃんの置き物が

この日の小鉢は、ブロッコリーのタルタルソースがけ?でした

また、定番のロースカツと、前々回に初めて食べてファンになった
チキンカツにしました

今回の塩は、前回の④から、なぜかいきなり飛んで

ほんのり紅っぽい色なのは、鉄分が多いからだそうです

●7月13日 「迎え火」
おがらを買ってきて
ベランダで迎え火を
焚きました

●7月15日 「誕生日プレゼント」
だんなさんのお父さんとお母さんから、誕生日プレゼントが届きました

焼肉用の肉(ミニステーキみたい


誕生日前ですが


だんなさんが、ガーリックライス(ミニステーキのせ)を作ってくれました

軟らかくて、とても美味しいお肉でした

●7月16日 「送り火」
迎え火の時より上手に
火が焚けました

●7月17日 「蜂の巣」
さっきから大きな羽音がするなぁと思って窓を開けてみたら、なんと
網戸の近くにスズメバチが


殺虫剤をスプレーして弱らせてから、そっと網戸を開けて
棒で巣を下に落とし、一件落着しました

●7月19日 「つけ麺 六厘舎vsとみ田」
つけ麺の名店「六厘舎」と千葉の松戸にある人気店 「とみ田」の
つけ麺がスーパーで安く売っていたので試しに買ってみました

(六厘舎の方は、すごい行列が原因で長年の近隣問題の為
去年、本店が閉店してしまったみたいです

チャーシュー・玉子・もやし・小ネギをトッピングしました

六厘舎の方の麺は、極太で色が白っぽく
とみ田の方は、黄色い玉子麺ぽい感じでした

どちらも、魚介系のダシに更に魚粉をかけて食べるつけ汁で
濃厚だけどさっぱりしていて美味しかったです

●7月23日 「兄ちゃん家①」
兄ちゃんの家に遊びに行きました

夜は、お姉ちゃんオススメのインド料理「ダタール」へ

ちょっと早めの、誕生日のお祝いをしてもらいました


マンゴーラッシーは激旨でしたが



サラダはボリュームたっぷり、パコラは、野菜のフリッターみたいでした

キーマナンは、甘いナンにちょい辛の挽肉がインパクトを与えていました


インドビール・ソフトドリンク1杯
カレー3種類・タンドリーチキン・シークカバブ・チキンチッカ
ダンドリープラウン・ガーリックナン・サフランライス・サラダ
デザートは、フルーツ入りのマンゴーピューレ
+甥っ子のトモ君の好きな、バターチキン
(トマトベースのバター入りタンドリーチキンカレー)
どれも美味しくて大満足


とっても可愛い、はっちゃん


●7月24日 「兄ちゃん家②」
「ららぽーと新三郷」に行きました

ここは、ショッピングセンターやレストランの他
ラウンドワンやトーマスランドなどのアミューズメントまであります

最初にお洒落なカフェで、お茶しました

「STICK SWEETS FACTORY」
とっても可愛いスティックスイーツがたくさん
目移りしましたが


小さいけれど、手が込んで作られていて、美味しかったです

H&Mやゲームセンターに行きました


お昼は、「BBQ restaurant ENMARU」へ行きました

ランチプレートは、サラダバー付きで全品999円

お肉は自分で鉄板で焼いて、あつあつが食べられました

ナシゴレンは、シェフがバリ現地スタッフから修行してきたらしいです
サラダバーの種類は少なかったですが、プレートにはいろいろと
盛りだくさん乗っていて、お腹いっぱいになりました

帰りに、行列の出来る「鳥げん」の焼き鳥を
だんなさんへのお土産に買って帰りました

この日も並んでいたので、事前に電話予約しておいてよかったです

店内には有名人のサイン色紙がたくさんあり
KAT-TUNの田中君は、今まで3回も来店しているそうです

ネギ間・皮・軟骨・つくね・砂肝・手羽先を、塩とタレで1本づつ購入しました!
素材の味を楽しめる塩もいいですが、継ぎ足しのタレも美味しいです

1本160円~と少々お高いですが、1本が大きいので大満足

●7月25日 「結婚式」
また、ギフトカタログを
もらいました

●7月27日 「誕生日」
だんなさんが、だんなさんのお父さんとお母さんから頂いたお肉で
ステーキと、それからスープを作ってくれました

誕生日

だんなさんの大好物のティラミスと私の大好物のフレジェと
ベリーのゼリーを購入

フランスで修行したパティシエール原田さんのお店

ちなみにパティシエールとは、女性パティシエという意味だそうです

それから今まで、フレジェ=イチゴのショートケーキかと思っていましたが
フレジェとは、カスタード風味のバタークリームとイチゴを
アーモンド風味のスポンジでサンドした


3つとも、見た目もキレイで、美味しかったです

美味しいステーキとデザートで幸せな1日でした

お父さんとお母さん、それから

どうもありがとうございました

●7月31日 「喜多方 つけ麺」
最近、つけ麺にハマり出している2人は、またスーパーで安売りしていた
つけ麺を試しに購入

喜多方市でふぶき亭というラーメン店も経営している
「喜多方ラーメン本舗」の「喜多方つけ麺」
チンゲン菜・ブロッコリー・マイタケなど、冷蔵庫の中の物を色々トッピング

麺は、ツルっとしていて黒い粒粒が入っていておそばみたい

にぼしのあっさり醤油味で、食欲がない時でも美味しく食べられそうです

PR