毎年、お払い&御札をもらいに行っている埼玉の三峯神社へ
友達とだんなさんと御札を返しに行きました

途中、「道の駅 果樹公園あしがくぼ」で休憩
ヤンキー座りしてタバコを吸う、だんなさん

友達が買い物したら抽選券をもらったみたいで
引いていましたが残念賞のティッシュでした

お昼は、定番の「わへいそば」へ


うどん派の私ですが、ここのみずみずしくて爽やかな
手打ちのおそばは大好きです


道中の車窓からパチリ


武甲山もよく見えました

長い山道を上り、やっと「三峯神社」へ到着

ご祭神:伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉册尊(イザナミノミコト)
神様の使いのオオカミがお出迎え

「遥拝殿」は、妙法ケ岳山にある奥宮を遥拝する場所


御札を頂いた後、鳥居近くの趣のある お土産屋さんで
かき氷を食べ一休み


この「三峯神社」は、とてもご利益のある
関東でも最大級のパワースポットです
山道が延々と1時間くらい続き、毎回行き帰りに
気持ち悪くなりますが行く価値大です
妙法ケ岳山にある奥宮へも
いつか行ってみたいなぁと思いました
●9月6日 「ランチ会」
私より後にお店に入った人達同士でランチを食べに行きました
「ベーカリーレストラン BAQET」
ランチは、メイン料理を1品選んで
焼きたてパン&ドリンクの食べ飲み放題がつきます
お店では色々とありますが、新人同士
お互い助け励まし合ってとても仲良しなので
気持ちが分かり合え、本音を色々と話せてスッキリ
とっても楽しく時間があっという間に過ぎてしまいました
子供が帰ってくるという事で、一人帰ってしまいましたが
もう一人の人と、その後、1時間以上も
引き続きおしゃべりしました
●9月10日 「丸亀製麺・映画試写会」
映画の試写会に当選したから一緒に行こう!と
義姉が誘ってくれて、それから次の日に調度、甥っ子トモ君の
運動会があったので、兄ちゃんにお泊りに行ってきました
最初に、フードコートにある「丸亀製麺」という
釜揚げ讃岐うどんで夜ご飯を食べました
とろ玉うどん(380円)とナスとささ身の天ぷら
少し濃いめのダシ汁と玉子&とろろが
コシのある麺に絡み、とても美味しかったです
今回の映画、「食べて、祈って、恋をして」は…
「NYでジャーナリストとして活躍する女性(ジュリア・ロバーツ)が
離婚と失恋を経た後、すべてを捨てて自らを探す旅に出る」
というもので、たくさん食べて祈って恋をして
タイトル通りのストーリーでした
アメリカの作家エリザベス・ギルバートという人の自叙伝で
世界的ベストセラーとなり、主演のジュリア・ロバーツも
原作に惚れ込んだという、この作品ですが…
あれれれ?!という感じの腑に落ちない最後で終わってしまい
ビックリ(・ω・;ノ)ノ でも、気軽にまったりと観られました
●9月11日 「トモ君の運動会」
棒運び?に参加するトモ君(一番右)
お昼ご飯は、この学校も子供と別々だったので
学校近くの「安楽亭」へ ランチメニューがお得でした
児童席の手前でネットがはられ
近くに行く事が出来なかったのでΣ( ̄ロ ̄lll)
外の金網から見ていたらそれに気づいて
トモ君がやってきました
最後の100m走は惜しくも2位でしたが…
トモ君の小学校最後の運動会を
見に行かれて良かったです
夜は、トモ君のお疲れ様会で
「イタリアンレストラン Mamma Pasta 」へ
初めて行きましたが、店内はオシャレで
釜焼きの本格ピザや出来立てのパスタも美味しくて大満足
デザートはワゴンサービスで、ケーキを選ぶと
お皿に盛り付けて、デコレーションしてもらえます
トモ君のお皿には、可愛いウサギが描かれていました
●9月12日 「釣り堀」
釣り好きのトモ君と、家から自転車ですぐの所にある
釣り堀に行きました 行くのが初体験の私はドキドキ
広い店内には、ちらほらと人が!
隣にいた人が帰る時に、残った餌をくれました
お店でもらったのとは色が違くけっこう軟らかめだったので
水に入れるとすぐ溶けて大変でしたが
なんだか高級な餌なのかけっこう食いつきが良い感じ
釣れた数によって、商品と交換できました!
初めての釣堀、楽しかったです
夜は、美味しいイタリアンのお店、「Cafe Gwoo」へ行きました
わんちゃん連れだったので、個室に通されましたが
片隅で、バジルなどのハーブが栽培されていました
ちょこんと椅子に座りお行儀良く待っている、はっちゃん
サラダと前菜(ホタテのマリネ・生ハム)
…どれも、彩りもキレイで美味しい
厚切りベーコンのカルボナーラとエビのトマトクリーム
ツルっとしていてコシがあり、いくらでも食べられそう
ブルスケッタ(キノコとチーズ&トマトのせ)
+200円で頼める、デザートも美味でした
店内では、奥様が作った手作りの可愛いアクセサリーなどが
格安で販売されていました!
料理も美味しいし、オシャレなお店なのに
場所が悪いのか、空いていて勿体無い…
●9月13日 「葛西臨海公園」
ほんとは前日、帰宅する予定でしたが
トモ君がもう1日いて~っと言ってくれたので
3日連チャン同じ服なのも気にせずもう一泊し
トモ君が大好きな水族館へ一緒に行ってきました
実は以前、トモ君がもう少し小さい時に一緒にデートした際に
色々な場所に連れて行ってあげたくて張り切り過ぎて
疲れさせてしまい可哀想な思いをさせてしまったので
今回はのんびりと一箇所だけ行きました
電車を乗り継ぎ、葛西臨海公園駅へ到着
駅前広場には
噴水などあって
キレイでした
駅から数分で、「葛西臨海公園」へ到着
まずは日本一の高さを誇る、「ダイヤと花の大観覧車」へ
数年前に福岡市で建設された観覧車に一位の座を奪われましたが
その観覧車が営業を終了した為、また日本一に返り咲きました
というだけあって、すごい高さ
ビビリの2人は、ちょっとでも揺れると「ひぃぃぃΣ( ̄ロ ̄lll)」
っとなり、景色を楽しめませんでした
続いて、「葛西臨海水族館」へ
海と一体化していてプラネタリウムみたいな丸い形をしていました
ダイナミックな巨大水槽では、カツオやマグロが回遊
じーっと見入るトモ君
可愛いペンギン達・ペンギンと青空
トモ君が手を置いたら
ペンギンが寄ってきました
サメとエイを触れるコーナーがありました!
触る前に手を洗い、2本指でそーっと触るそうです
お昼ごはんを食べて、家とお友達にお土産を買い
トモ君が集めているという記念メダルを買って帰りました
今回は、トモ君に喜んでもらえたみたいで良かったです
私は、だんなさんのお土産に「まぐろチップス」を購入
ちゃんと、マグロの粒粒が入っていました
最近、都内にはあまり出ないので
乗り換え駅の新宿の京王デパートでデザートを物色
「夕方17時からの限定で~す」という声につられ
「アンテノール」で、「オムレット・オ・フリュイ(1,000円)」を購入!
美味しくてだんなさんと一緒にペロっと食べてしまいましたが
フルーツと生クリームたっぷりでこの大きさはお安いです
仙台にバイクレースの手伝いに行っていた
だんなさんもこの日、帰宅し
牛タンスモークとジャーキーをお土産で買ってきてくれました
スモークの方は、お肉を食べてる!っという感じで食べ応えがあり
ジャーキーの方は、スルメみたいに噛むほどに味が出て美味しかったです
●9月14日 「移動パン屋さん」
帰宅中、クリーニング屋さんの前で
見慣れない黄色い車が停まっていたので見てみたら
「黄色い車のパン屋さん」という、移動パン屋さんでした
本店は、静岡県の「ファインベーカリー」
「安心して子供に食べさせられる美味しいパン作り」がモットーらしく
保存料や着色料が無添加、パンダのキャラクターが描かれた
移動カーで毎週火曜日に回っているそうです
「たまたま、この場所で停まった」と、お店の人が言っていたので
これも何かの縁だと思い、数点購入してみました!
一番人気の、ミルクフランス(140円)
豚まんの具が入った、ぶー太(150円)
キャラメルチップメロン(150円)、ハムエッグ(150円)
空揚げとウズラの卵が入った、から揚げチャン(150円)
味も美味しくて無添加で価格もそんなに高くないので
また購入してみたいですがその後、見かけていません
●9月18日 「吉祥寺バー シャンブル・個展」
「バー・シャンブル」で毎日行われている「スイ-ツバー」90分1,600円
よりお得な、土日祝限定「Twilight Time」60分1,000円
(16時から7時、1日20名限定)へ行って来ました
ホテルの可愛い内装、シックなバー
スイーツがメインで、パスタ(ソースが2種類)・炊き込みご飯・パン
フライドポテトサラダ・スープ・ドリンクバー
ケーキの種類もたくさんあったと思うのに、美味しかったなぁ…と
記憶に残っているのが、フライドポテトだけでした
それから東中野へ移動して、だんなさんのお友達のアーティスト
2人による、2人展『見えるようにすること3 -Make It Visible 3-』
副題「見えるようにする為、幾つもの異なる行為を重ねていく。」
のオープニングセレモニーへ行って来ました
この2人展を記念して
ケーキのサプライズが
2人でロウソクを
フゥ~してました
●9月20日 「千歳烏山 おいで屋」
千歳烏山のホルモン「おいで屋」へ行きました
通常食べ放題120分(ワンドリンク制):男性1,880円・女性1,680円
レトロな店内の壁には、レトロなポスターが至る所に まず最初に
ボウルに一杯のチョレギサラダとナムル盛りが運ばれてきました!
美味しかったけど、どちらも味が濃い目
ホルモン色々・野菜盛り・玉子と野菜のスープ
炭火焼なので、香ばしく焼けて美味しかったです
通常食べ放題のメニューは少なかったので
全部制覇しようと思ったのですが
1皿に盛られているお肉の量が2人前くらいあり(ずるぃ)断念
最後に、デザートのシャーベットを頼んで終了しました。。
私はもう次の日から、普通にお肉が食べられましたが
だんなさんはこの日以降、数ヶ月間
「お肉拒否症」(勝手に命名)になりました
●9月29日 「占い・バームクーヘン」
友達から紹介
してもらった
占い師さんの所へ
行ってきました
聞いていた通り、親切丁寧でとても良い方で話しやすかったので
占ってもらって本当に良かったです
帰りに、新宿のデパ地下にある「ユーハイム」グループの
「KARL JUCHHEIM 」へ
ユーハイムの創始者、カールユーハイムの名を冠した
バウムクーヘン専門ブランドで、ドイツの製法や配合を
大切にしつつ、日本人の味覚に合うよう作られたそうです
店内には、工場直送の巨大なバウムクーヘンが置いてあり
購入後、お店の人が食べやすい大きさにカットしてくれるので
新鮮で、しっとりやわらかくて美味しいです
ライムグリーンとダークブラウンを基調にした箱もオシャレです
このお店で何度か購入していますが、初めて試食を頂きました
この切り売りのバウムクーヘンは、昔は催事でしか買えない
貴重な一品で、それから
だんなさんと付き合う前にした思い出の品でもあります
●9月30日 「お店最終日・ドーナツ大試食会」
お店のマネージャーの方から少し前に
に近いお店への移動の話しを頂いたので
来月から行く事になり、この日が最終日でした
男勝りで体育会系な女性ばかりのこのお店は
私が入った後も何人も辞めている程、肉体的にも精神的にも
キツく色々と大変で、私も何度も辞めようと思いましたが
相談に乗ってくれるお姉さん的な存在の人や
私の後に入った新人さん達に支えられ励まされ合いながら
なんとか頑張ってきました
最初は、叱られてばかりの使えない私でしたが
その内頑張りを認められ、任される仕事も多くなり
皆さんから話しかけられ、可愛がってもらえる様になりました
最後は皆さんや社長さんから惜しまれ
いつでも戻ってくるんだよっと握手してもらったり
お手紙やメールを頂いたり…
色々ありましたが、良い思い出になりました
前店での教訓を忘れずに、新しいお店で
心機一転頑張っていきたいと思います
記念に、お店のランチのディスプレイとお弁当売場の後ろをパチリ
この写真を見ると、毎朝お弁当売場のセッティングで
重いパラソルと長テーブルなどを運んだり、広場にたくさんある
長テーブルとベンチの上を汗だくで拭いていた事
一生懸命、作ったお弁当を販売していた事を思い出します
40周年の感謝を込めてミスドで、復刻ドーナツの「大試食会」
というのをやっていると、前日見たニュースでやっていたので
行ってみたら本当にドーナツの無料配布をしていました
せっかくなので貰ったら、まだほんのり温かかく
家に帰って冷めちゃうと勿体無いので、こっそり路地裏で食べました
ふんわりやわらかくてすごーく美味しかったです